ころさんです。
魔性の女、バーゼラルド。
美少女プラモ沼にはまるきっかけとなったプラモです。
こいつのせいで何体も美少女プラモを買うようになってしまった罪深い子です。
「美少女プラモなんて興味ないんだけど?」という人は多そうですけど…
特にガンプラを普段作っている人。
この女について、ちょっとでもいいから聞いてほしい。
とにかくクソあざとい
こいつ、見た目の割にあざといです。
「何言ってるんだこいつ」と思われそうだけど。
クソあざといポイントがこちら
-
標準で付いている顔がアホっぽくて良い
-
バニーガールモチーフで大人っぽいのにロリ
-
腰の絶妙な可動域
見てよこれ。
標準で付いている顔パーツなんですけど、この口開いている顔。
アホ感出ていて良いですね…
何にも考えていなさそうなポーズだってお手の物。
可愛い。
バニーガールモチーフはあざとい
バーゼラルドはバニーガールモチーフだと思います。
理由は簡単で、下のようなパーツで構成されているからです。
-
ウサギの耳・尻尾
-
バニースーツのようなハイレグ
-
燕尾服の燕尾の部分
-
ハイヒール
-
黒タイツ
元となった機体からバニーになる?ってなりますけど、まあいいや。可愛いし。
バニーガールってなんとなく大人っぽいイメージを持ちますが、このバーゼラルドはロリである。
このギャップが何とも言えない。
Animation Ver.なので、アニメのバーゼラルドのように体を全体的に小さめに作られています。
だから普通のバーゼラルドより小さいんです。
腰の絶妙な可動域が好き。エロい。
この素体は腰が最大のポイントといっても言い過ぎではないでしょう。
こんなにくねらせられるのヤバイ。
この可動域のおかげで色々動かして遊ぶのが楽しいですね。
さすがメガミデバイスとのコラボ。
試しにゼルフィカールお姉ちゃんとナイスバディなアイリスお姉さんを同じポーズ取らせました。
ゼルフィカールとの比較
これがゼルフィカールお姉ちゃん。可愛い。
コトブキヤから出ているフレームアームズガールです。
このように腰に可動域がないので曲がらない。
姉妹機でこんなにも差があるのか…
そもそもバーゼラルドAnimation Ver.がFAガールがメガミデバイスとコラボしてできた商品でして。
要するに同じメーカなんだけど、構造が違うんですね。
アイリスとの比較
これがアイリスお姉さん。
ボークスから出ているブロッカーズフィオーレという種類の美少女プラモです。
これはこれで可愛いけど、腰の可動域がないため何か物足りなさを感じる。
「ひねり」が欲しい。
でも手や腕の曲がり具合が柔らかい印象が出てて良いですね。
オマケ:???との比較
ちなみにHGオリジンガンダムお姉ちゃん(?!)。
なんでお前ができるんだよ!!!!
HGオリジンガンダムはマジでRG並に動くからすごい。
HGオリジンガンダムのすごさを改めて感じました…
色々動かして遊ぶならHGオリジンガンダム買っておけば、満足できると思います。
ただ、キットが販売されているのでしょうか…
(ガンダムベースに行ってもない時があったので…)
バーゼラルドAnimation Ver.レビュー?まとめ
こんな可愛い顔していますが、油断してはいけません。
今回紹介したバーゼラルドについてのまとめです。
-
付属のアホっぽい顔が良い
-
小柄なバニーガールはギャップがある
-
腰が良い
-
メガミデバイスとのコラボなのでよく動く
もれなくデスクがバーゼラルドに場所を取られることになりますから…
ちなみに2体目を予約しました。馬鹿なの?
ではでは