ころさんです。
インクを集めすぎて、そろそろ一生分あるのでは?と思ってしまう程です…
せっかくなのでインク採集キット買いました!
夏休みの自由研究でやったことのある人もいるのではないでしょうか?
これはインク沼の人がやる大人の自由研究ですね。
今回はインク採集キットを使ってみました。
使用インクはこちら
今回使ったのは『Kobe INK物語 加納町ミッドナイト』です。
過去にインク徹底レビューをしているので、良ければ↓も見てくださいね。
必要なもの
インク採集キットを使う時に用意するものはこんな感じ。
-
インク採集キット
-
インク(水性ペンでも万年筆用インクでも)
-
ガラスペンや綿棒など、インクをつけて書けるもの(水性ペンなら不要)
-
水を張ったコップ
-
(あったら便利)竹串・スタンド
-
(あったら便利)キッチンペーパー
あったら便利なものは、正直なくても問題はありません。
代わりのものでも全然問題なし。
好きなインクで書いて水にひたして放置するだけ
やり方はめちゃくちゃ簡単です。
子どもでも安全に楽しめるので、本当に自由研究向きかも。
まず好きなインクで下3cm位空けて線を書く。
水性インク推奨です。
書いた所に直接触れないように水に浸ける
良い感じのスタンドがあるとやりやすいです。
自分は竹串を穴に刺してスタンドで調節してやってます。
しばらく待つ。
上がって来るまでの時間を測るのもいいかも。
少しずつインクが上がって来るのを眺めるの面白いですよ…!
ゆっくり上がっていくのが何だか生き物みたいです。
穴の付近まで色が上がってきたら引き上げる。
大体ここまで来れば引き上げて良いんじゃないんかな?と思います。
引き上げるタイミングは適当でいいです。厳密にやらなくても問題ないです。
十分に乾かして完成。
キッチンペーパーの上で日の当たらない場所で乾燥させることをおすすめします。
赤系の色は退色しますので…。
眺めて楽しむのも良し、別のインクと比較するのも良し。
他の色でもやってみるとこんな感じ。
ちなみに他の色だとこんな感じ。
使ってるのは『インク工房 224』です。
全然分離されている色が違う。
インクの元の色から考えられない…。
ティータイムを楽しみながら待つのも良いですね…
優雅な研究者だ…
小学生の頃は紅茶を飲んでゆっくり実験結果を待つような研究者になりたいとか思ってました。マジで。
今では夢とは程遠い、立派な社畜…
同じような色のインクでも、インクによって色が違うので色々試してみてください。
まとめ
書いて水にひたすだけ。
とにかくめちゃくちゃ簡単にできます。
子どもでも簡単。
特に危険なことはしていないので、夏休みの自由研究にもおすすめです。
時間とか測ったり、天気とか気温とか記録して、色々なインクと比較すると良いと思います。
今まで、インクや紙関連の記事をかなり書いてきました。
是非インクとか紙関連の仕事を受けてみたいなーと考えています。
レビュー執筆が一番得意分野だと思います。
↓リンクにて受け付けてます。
お待ちしております!
ではでは