ころさんです。
最近は新型コロナウイルスの影響で、学校が休校になったりテレワークしたりと自宅待機の人が多いかと思います。
しかし、家での過ごし方にはだんだん退屈になってきてしまいますよね。
そして問題はもうひとつあります。
休校のせいで家には子供がいるから集中できない…
これではテレワークが難しい!という人が多いかと思います。
今回はそんなにお金がかからず、家で子供と一緒に遊べたり、子供が一人で夢中になれるおすすめの趣味を紹介します。
プラモデル
ガンプラなら2000円程度あれば1つキットが買えちゃいます。
1000円未満で買えるのもあるほどです。
Amazonとかでサクっと買えちゃう気軽さもポイントですね。
最近のプラモデルはニッパーなしでも作れるのもありますので、気軽にやりたい人はこちらも。
ニッパーを使わないので、子供に任せても安心ですね!
大人が子供と一緒にやっても面白いので、個人的にはプラモデルを一番オススメしたいですね!
「家族との会話が増えて人生が変わった」という話も聞く程。
とにかく一回やってみてください。
作るのが好きな人は絶対ハマります。
フィットネス系ゲーム
家にこもるときに抱える問題、運動不足。
身体を動かすゲームは自宅にいても楽しく運動ができますし、運動不足も解消できます!
適度な運動は免疫力UPも期待できますし!
ゲームは基本的に子供が夢中になるんですが、あえてフィットネス系をチョイスしたかといいますと…
身体を動かす
↓
疲れる
↓
寝る
こういう流れになるので、子供を大人しくさせるにはめちゃくちゃ良いんです。
疲れてしまうとそれ以上できないので、「ゲームは1時間まで」というルールを作っている人にもいいですね。
リングフィットアドベンチャーですと、大人でもなかなか1時間はできません…
特にリングフィットアドベンチャーをオススメしたい!ところなんですが
リングフィットアドベンチャーは品薄のことが多いんです…
持っていない人は新しく買わなくても、たとえば昔やっていたWiiFitとかを再びプレイするのもアリだと思います。
アニメ
子供から一旦手放したい親の救世主、アニメです。
1話およそ30分なので、30分間はくぎ付けにできますよ!
その間に一人で済ませたいことに取り組むのも良いでしょう。
お昼寝するのもいいでしょう。
Amazonプライムなど契約すればアニメは見放題ですので、お金はあまりかからない方だと思います。

電子書籍
わざわざ本を買いに行かなくても良いのがメリットです。
雑誌も漫画も売ってますよ!

さらにKindle Unlimitedに契約すれば、様々な本が読み放題になります。
Kindle Unlimitedで読める本は、どちらかというと大人がターゲットの本が多いような気がします。
そんな中でも大人が子供と一緒に楽しめる本はこちら。
簡単に説明すれば、1日1回読めば教養が身につく本です。
難しい内容は大人が分かりやすい言葉で補助してあげた方が良いでしょう。
幅広い分野の教養を子供と一緒に身に着けたい方はぜひ。
ボードゲーム
ボードゲーム=人生ゲーム と思っている方はいませんか?
ボードゲームは人生ゲームだけではありません。
ここ数年ボードゲームブームなので、さまざまなボードゲームが発売されています!
大学生など若者が夢中になるぐらい、結構面白いボードゲームが多いですよ!
なんといっても家族みんなでできるのが魅力ですね。
ボードゲームは子供の友達が遊びに来た時にも使えるので、一個持っておいても問題ないと思います。
自宅で休日をすごすにはぴったりですね!
まとめ
子供と一緒に遊べたり、夢中になれるような遊びを紹介しました。
紹介したものはこんな感じになります。
-
プラモデル
-
フィットネスゲーム
-
アニメ
-
電子書籍
-
ボードゲーム
なるべくお金がかからなさそうなものをチョイスしていきました。
(フィットネスゲームは前に買って飽きちゃった人向けかもしれませんが、効果抜群&運動不足には良いので…)
特に「プラモデルとリングフィットアドベンチャーは子供に良い」って周りから聞きますね。
是非この2つは試してみてください。
新型コロナウイルスの影響で長くなった春休みを乗り切りましょう!
ではでは