どもどもーころさんです。
Amazonのほしい物リストに入れてたらやってきたステキプレゼント第一弾。
※ほしい物リストについては詳しくは↓の関連記事
中村佑介先生の『みんなのイラスト教室』というのを最近読んでみました。
いやー!これが知りたかった!!!
読んだ後一番思ったことがこんな感じでした。
読んでいる途中で思わず感動してしまいました…!
イラスト講座本って大抵は「人物の描き方」とか「動物の描き方」とか「萌え絵講座」みたいな感じが多いですよね。
始めに言っておきますが、そういう描き方の本を求めている方向けではない本です。
逆に言えば、「描き方」系の本は一通り購入している方や、描き方を知りたい訳ではない人にとっては良い本だと思います。
今回は『みんなのイラスト教室』をレビューしていきます。
ほぼネタバレは無いので、安心してください!
どういう人向けの本?
とりあえず描くのが楽しいお絵かき初心者・ある程度絵は描けるよっていう上級者向けに、作られているんじゃないかなあと思います。
逆に「○○の描き方を知りたい」中級者~上級者には向かないかもしれません。
お値段は定価で806円!
ということで、学生のおこづかいでも気軽に買えちゃいます!
ありがとう中村先生…!
社会人にはそんなに問題にはならない話ですが、学生はどうしても1冊の値段とか気になっちゃいますよねー…
ちなみに美術系の専門学校や大学を目指す人向けに書いてあるコーナーもあったりするので、目指す予定のある方にもオススメです。
プロのイラストの魅せ方が書いてある
この本はプロのイラストはどういう絵のことなのか?というのが書かれていると思っていいと思います。
実際先生の元に送られてきた作品を、先生の手でより良い作品に仕上げるという流れがメインです。
つまり劇的ビフォ○アフター。
なんということでしょうーというわけです。
比べることができるので「もっと良くするにはどうすれば良いのか?」というのがとても分かりやすい本です!
読んでいると自由に絵を描きたくなる
これはある意味副作用みたいなものですかね?
読んでいると「なんか描こうかなー?」という気分にさせてくれます。
ちなみに絵に対するモチベーション上がりました…!
もっと時間かけて描いてみようかな?って思うんですよねー
これぞ中村マジック。
みんなのイラスト教室では、絵を好きになってほしいというメッセージも込められています。
簡単に言えば、自由にのびのびと描いてほしいということになりますね。
「絵ってあんまり難しく考えないで自由に描いていいんだ…」というのを思い出してくれます。
純粋に絵を描くのって楽しいなっていう感覚。
色々な事情で絵を描いていると忘れてしまいますよね…。
特にSNSに絵を載せて元気なくなっちゃう人とか。
(完全に自分なんですけどね!)
この本は、SNSがきっかけでモチベーション下がった人にも効きますよ…!
モチベーションが最近ないなあ…という人がこの本を読むと、戻ってくるかもしれませんね。
中村佑介先生の絵が好きな方にもオススメ!
この本では、中村先生の絵のラフ画を見ることができるんです。
しかもカラーで。
『謎解きはディナーの後で』や『夜は短し歩けよ乙女』といった有名な表紙絵のラフもあります!
「ラフと完成イラストを見比べてみよう!」という内容なのですが、ラフの時点でも結構見ごたえあります…!
「え?これがラフなの?」って思っちゃうぐらいには。
完成イラストと見比べることで、より深く中村先生ワールドを知ることができるのではないでしょうか?
まとめ
「みんなのイラスト教室」はこんな本だと紹介しました。
-
学生が買いやすいお値段!
-
プロのイラストの魅せ方とテクニックがある
-
自由に絵を描きたくなる
-
中村先生のカラーラフが見れる!
上から分かる通り、中村先生のイラストが好きで、イラストを描くのが好きな方は買うべきだと思います。
1000円もかからないですし!
カラーで印刷されているところも多いですし!
良い意味で表紙詐欺な本でしたねー
こども向けかな?と思いきや、結構ためになるようなことが書いてありますし!
また、絵を描く楽しさを忘れてしまった人には良い薬のような本なので、絵のモチベーション上げたい人にもオススメです!
ぜひぜひ手に入れてイラストの技術向上してくださいね。
ではでは