ころさんです。
2019年4月30日をもちまして、ついに平成が終わってしまうんですね…
なんか平成最後の年、本当に終わるの?っていう感じにしか思えませんでしたね。
「平成最後、平成最後」と飲食店から広告まで、よく書かれてたりしてたんですが、やっっと平成最後の日になって
「本当に平成が終わるんだ」
と実感しましたね…。
今回はたまにはブログらしくダラダラと書いていきます。
自分にとっては平成とは?
平成はある意味、平和ボケできた年だったんじゃないかなあと思います。
よく言われる「平成は戦争がなくて良かった」という意味もこめられています。
平和ボケできるのって、幸せなことなんじゃないかなあと思います。
平和ボケできるからこそ、別のことに興味を持って前進することができる。
こんなこと書いていますが、大きな災害があったりするところを考えると、完全に平和ボケできたとは言えませんね。
災害のない世…というのは難易度高すぎる!ので仕方ないと思います。
当たり前かもしれませんが災害に関しては、平和ボケをしてはいけませんね!
まとめ
今回は本当にふわっとだけ平成について語りました。
うん、いつもの記事の大体半分ぐらいのボリュームですね。
ちなみに、生中継で天皇退位の儀をしっかり見ておきました。
PCで生中継が見れるなんて良い世の中ですねー
簡単な感想ですが、なかなか神妙な気分になりましたね…。
まるで神社やお寺にお参りに行ってきたみたいな感覚。
たった1年未満でしたが、平成ではお世話になりました。
令和になっても趣味充日誌をよろしくお願いします!
あと数時間しかない貴重な平成の世をお過ごしくださいね。
(多分ほとんどの人は令和に見ていそうな気がする…)
ではでは