ころさんです。
最近食パンの大量買いをしてしまって、おやつ感覚でおいしく食べています。
高級食パン好きなんですよねー
ところで、高級食パンを売るお店が増えてきたと感じません?
果たして本当においしい食パンはどれなのか…と悩んでしまいそうです。
今回は高級食パンを評価していきたいと思います。
評価基準
甘み:パン本来に甘みがあるか?(砂糖の甘さではないです。)
パンの耳:嫌いな人も多いパンの耳。おいしく食べられるか
生食:トーストしないで食べてもおいしいか
トースト:トーストしたときはおいしいか
バターとの相性:バターをつけて食べるとおいしいか
購入しやすさ:店舗の位置とか店舗数・並んでいるかなどなど
Pascoの超熟を基準にして評価していきます。
(スーパーで買えるパンの中でも超熟はレベル高いんですけどね。)
たとえば超熟だとこんな感じ。
甘み:☆☆☆
パンの耳:☆☆☆
生食:☆☆☆
トースト:☆☆☆
バターとの相性:☆☆☆
購入しやすさ:☆☆☆☆☆
購入しやすさはそりゃあ…スーパーでよく売ってますし…ということで、☆5ですが。
もちろん通販あると評価は高くなります。
通販最高。
その他パンのスペックに関しては基準とするので、このように☆3つにさせていただきます。
ただし感じ方には個人差がありますので、ご了承ください。
一本堂
「高級食パンといえば一本堂」と思う人もいるのではないでしょうか?
評価の結果こんな感じになりました。
甘み:☆☆☆
パンの耳:☆☆☆
生食:☆☆☆
トースト:☆☆☆☆
バターとの相性:☆☆☆☆
購入しやすさ:☆☆☆☆
本当は甘みのところは3.5っていう感じなんですが、表記の関係上切捨てになりました…
ここのパン屋さんの特徴は、食パンの種類が豊富なところですね。
ホテルブレッドとかレーズンとかチーズとかありますねー
(今回は一本堂しか食べていないのですが…)
都内に数多くの店舗があるので、購入しやすさはこんな感じ。
ちなみに通販あります!やったね!
俺のBakery&Cafe
俺のフレンチとかで有名な「俺のシリーズ」の一つです。
やはりこちらも銀座にお店があります。
甘み:☆☆☆
パンの耳:☆☆☆
生食:☆☆☆
トースト:☆☆☆☆
バターとの相性:☆☆☆☆
購入しやすさ:☆☆☆
今回食べたパンは「香」と焼印が入った食パンです。
他にも使用している小麦が違う食パンや違う種類のパンがあったりします。
(個人的にクロワッサンがおいしそう…)
このパンの特徴は牛乳っぽさが他のパンに比べて多少出ている感じがします。
予約販売をやっているそうなので、帰りに買うということも簡単にできそうですね。
あとCafeと書かれているので、その場でパンを食べられます!
(食パンはさすがにその場では食べられなさそうですが…)
nichinichi
食パンの他にも素材にこだわったいろいろなパンがある、可愛らしい名前のお店です。
今回nichinichiの大きい食パンは手に入らなかったので、mininichiという小さいバージョンの食パンについて書かせていただきます。
※大きいサイズと比べてバターの量・発酵時間が異なります。
甘み:☆☆☆☆☆
パンの耳:☆☆☆☆
生食:☆☆☆☆
トースト:☆☆☆
バターとの相性:☆
購入しやすさ:☆
このパンはバターの味が他の食パンに比べて強いので、正直バターはつけなくてもいいかな?という感じです。
クロワッサンを食べた時の味に近いです。
カルピスバターの味と甘みがおいしいパンです。
小さいので、おやつ感覚で食べられるのがいいですね!
ちなみに大きい方は1日限定40本だとか。そしてすぐなくなる。
このお店は雑誌とかで掲載されているそうです。
デパートの催事で出店していましたが、通販もやっていないですし、店舗が1つしかないので、入手難易度はとても高いですね…
乃が美
様々な賞を受賞している高級「生」食パン一筋のお店です。
甘み:☆☆☆☆☆
パンの耳:☆☆☆☆☆
生食:☆☆☆☆☆
トースト:☆☆☆
バターとの相性:☆☆
購入しやすさ:☆
バターをつけると良さを台無しにしてしまう!と思い、この結果に。
これは、トーストせず食べるパンですね。
そのまま食べると広がるほのかな甘みが最高です。
ちなみに購入後1日経ったパンが一番おいしいらしいです。
パンをそのまま食べる派にはぴったりなパンだといえますね。
この食パンはパンの耳が嫌いな方にもオススメできるほど、パンの耳が主張してこないんです…!
逆に言えばパンの耳が大好きな方にとっては、あまりオススメできないですかね。
テレビで放映されてしまったせいで、ただでさえ人気なのに購入できないという。
その代わりですが、デパートの催事に出店するようになり、購入できる機会が増えましたが、数量限定なのでこれもまた購入しづらいという。
このパンの最大のデメリットですね。
ちなみに通販やってますが、なかなか厳しそうですね…
CENTRE THE BAKERY
銀座で行列になっているところを見かけるパン屋さん。
カフェの方もあるので、休憩にも使えますね。
※今回は角食パンについて書いています。
甘み:☆☆☆☆☆
パンの耳:☆☆☆☆
生食:☆☆☆☆
トースト:☆☆☆☆
バターとの相性:☆☆☆☆
購入しやすさ:☆☆☆
生食してもよし、トーストしてもよし、なパンです。
バランスは良いと思います。
焼きたての香りがとても良いですねー…思わずうっとりしてしまうほどには。
個人的には、このパンは帰宅してすぐに食べるのが一番おいしいと思っています。
店舗は少ないですが、並べば買える!ということで意外に購入しやすいかもしれません。
もちろん1時間ぐらい並びますが、必ず買えるなら全然問題ないですねー
※一部種類はすぐになくなりますが…
高級食パンデビューにもオススメなお店です。
まとめ
いかがでしたか?
今回は超熟を含め6種類をレビューしていきました。
いやあ、超熟も結構レベル高いのでかなりハイレベルな戦いだったと思います。
個人的には甘めで生食できて耳がおいしいパンが好きです。
生食がパン本来の味がよく分かるんじゃないかなあと思っています。
でもトーストしたパンにバターを塗るのも大好きです。
今回評価したどのパンも、ほのかな甘みがあったので、高級パンには甘みが必須なのかもしれませんね。
生食派はこの甘みを求めて食べているんです(少なくとも自分は)
お気に入りの高級食パンを見つけると、そのパンを食べたいがために毎朝早起きしたくなりますよ…!
高級食パンは朝を幸せにしますね。
ではでは