どもどもーころさんです。
もうなんだかんだ12月も終盤なんですね…早い!
そしてこの記事はクリスマスイブの更新です。
「クリスマスにシラフで働いているのはサンタクロースぐらい」だって、どっかの宇宙海賊が言っていますけど日本という国にはそんなの関係ないのです!
さてさて、趣味充日誌からのクリスマスプレゼントは、「2018年に買って良かったものを紹介」記事です!
大急ぎのクリスマスプレゼントにも、お正月休みをエンジョイするにもピッタリですよ!
iPad Pro
これがないと趣味充日誌ができない。それぐらい買ってよかった。
ころさんが手に入れてから一週間後に新型が出てしまったというね!ちょっと悲しいけどね!
iPad Proは便利すぎてもう手放せないですね…
ブログ執筆からイラストまでをオフラインでガシガシできるところが最高です!
iPad Pro関連の記事は↓に置いておきますね!
Apple Pencil
これがないとiPad Proの本気が出せない!
最近は絵を描くためにガシガシ使っています。
なんていったって、まるで紙に書いたような自然なタッチなんです。
デモ機で書き比べたときにビックリしました。
「あっ、ああっ、」と思わず声を出してしまうぐらい滑らか…。
他の液晶タブレットにはない書き心地の良さは本当に魅力的です…!
Bluetooth対応無線キーボード
Logicool ロジクール K380BK Bluetooth ワイヤレス キーボード マルチOS:Windows Mac iOS Android Chrome OS対応
posted with カエレバ
ロジクール 2015-11-05
iPad Proとセットで買うとはかどるもの。
最初「iPadにキーボード?必要ないよ!」とか思ってたんですが…
今ではこれがないと困ると思ってしまうぐらいには、便利なことに気づいてしまいました。
Bluetoothで接続して使えるので、寝転がって使ったりできるのがとても良いですよ。
とにかく無線なので場所を選ばない!というところが一番のメリットですね。
無線はカフェの机とか狭いところでも使えるのが良いですねー
特に冬なんか布団から出られないので、布団に入ったままキーボードが打てちゃいます…!
キーボードなのでそんなに高くない買い物だと思うので、よく文章を書く人なんかにはオススメです。
特にiPadを使って外出先でブログ執筆するとめちゃくちゃはかどります…!
BMCダンモ
プラモデルの工具。
これのおかげで「ガンプラが面白い!」と思うようになりました…!
何ができるかというと、段落ちモールドが初心者でも簡単に作れちゃうんです。
あと、メインの使い方ではないんですが、表面処理ができるところも良いですね。
BMCダンモはプラモデルの表面が、かんなで木を削るような感覚でスーッと削れるのが一番のポイントなんです。
これがとても気持ちいい。
一眼レフ
ペンタックス 2016-07-22
ペンタックスのK-70。
ただの趣味って言ってしまえばそうなんですが、一眼レフで撮影すると世界が変わります。
普段見てたり使っているものに対して、「こんな魅力がある」ということを認識させられます。すごい。
「たかが写真で?」とか思ってしまうかもしれませんが、一眼レフはプロのような写真が初心者でも撮れてしまうので、使ったら確実にハマります。
クリスマスケーキの写真をせっかくなので、載せておきます。
こんな写真が撮れちゃうんです…!
とてもいい…
ちなみに使ったレンズはこれです。
まとめ
いかがでしたか?良い物は見つかりましたか?
この中で一番良かったのはiPadProだと個人的には思いました。
色んな場面で使える辺りとか、ブログの執筆速度の向上を含めて、最高のパフォーマンスを発揮してくれたからです。
2019年も大切に使っていきたいと思います!
ちなみに今回の記事はクリスマスイブのうかれ気分に乗って書いてきたので、とってもテンション高めだったと思います。
せっかくクリスマスなので、自分のほしい物リストを置いておきます。
サンタクロースがやってくるかもしれないからね!
ではでは
Logicool ロジクール K380BK Bluetooth ワイヤレス キーボード マルチOS:Windows Mac iOS Android Chrome OS対応
posted with カエレバ
ロジクール 2015-11-05
ペンタックス 2016-07-22