今週のお題「ゲームの思い出」
ころさんだよ。
たまにはお題に参加してみようかなーと。
今回は久々にピクミンをやった話を書きたいと思います。
思い出話もちょこちょこと。
ネタバレは極力ないのでこれからプレイする人も安心してください!
ちなみに上の絵は自分で描きました。うろおぼえです。
さて、おいしいお茶とようかんを食べながらまったりと見てくださいね。
ピクミンとは
任天堂ゲームキューブソフトの一つですね。
ピクミン2・ピクミン3が登場している辺り、結構人気のゲームではないでしょうか?
ピクミンと力を合わせて、散らばった30個の宇宙船のパーツを30日以内に集めるのが目標です。
(2とか3とかは別のものを集めるんですが…)
今日も運ぶ~戦う~増える~そして食べ~られる~♪です。
難易度はかなりハードなゲーム
…力を合わせて集めるとか簡単に言ってますが、なかなかシビアなゲームで、初見クリアはまず無理だと思います。
理由は初見だととにかくピクミンが増やしても増やしてもごっそり減るんですよ。
あと敵の倒し方が全然分からない!のもいます。
うん。無理。
特にラスボス、お前の事だ。
プレイヤーのゲームスペック
一応書いておこうと思います。(必要なのか?)
- ピクミンは発売当初は何回やってもクリアできず
- ピクミン2はオールクリア(チャレンジモードも)
- ピクミン3はオールクリア(チャレンジモードは多分一つ残っている)
- マインクラフトで結構迷子になる
ゲームは結構好きですよ!
ポケモンとかソニックとかスプラトゥーンとか東方とかFGOとか艦これとか色々やってました。
アクションとかRPGが結構好きなのかもしれないですね。
ピクミンシリーズは結構やってましたが、唯一できてないのが無印というね。
正確にはトゥルーエンドに行っていないんです。
30日以内に30個のパーツを集めていないということです。
久々にピクミンをやってみた
チュートリアルとかもういいからさっさとやらせろー
…だって2とあんまり変わらないんだもん。操作覚えているよそりゃあ。
…そういうわけでチュートリアル部分はあっさりと。
初代ピクミンは生き物らしさが出ている
やってみて思ったのが、初代ピクミンは結構ピクミンがフリーダムだと思いました。
隊列にいるにもかかわらず、ピクミンが「ん?」とか言いながら勝手に行動するわするわ。
生き物らしさが出ててリアルで良いんですが…
ゲームの視点で考えるとこいつら扱いづらいなという印象でした。
たとえるなら、親子で一緒に手をつないで歩いてたら子供が「あ!」って手を振り払ってお菓子売り場の方へ走って向かう感じ。
こういうときは迷子になってしまうので、いちいち呼び戻してあげないといけないのです。
ちなみにピクミン2からは結構言うことを聞くようになりました。
成長したな。
ピクミンは中間管理職ゲー
ピクミンって与えられた目的を達成するために、ピクミンを指示するゲームですね。
…待てよ?
これって、中間管理職のことじゃないか?
ピクミンをクリアするには結構要領の良さが大事ですね。
結構頭を使うゲームじゃないか…これ。
そんなことを考えながらプレイしてました。
ピクミンに作業を任せるのが大事
このゲームのコツって、ピクミンに作業を任せることがどれだけできるかがポイントだと思いました。
30日以内に30個の宇宙船のパーツを集める=1日1個最低集めないといけないわけで。
(…実は回収しなくても良いものもあったりするんですが…トゥルーエンドではない。)
与えられた時間内で宇宙船のパーツを回収しないとクリアできないゲームなので、作業を同時進行させる必要がありますね。
放置させるのが効率が良いと気づいてしまった
ピクミンを無印から3までいままでやってて思ったんです。
…あれ?これって数匹に頑張ってもらって放置した方がいいんじゃないか?
(なぜピクミン発売当時に思いつかなかったんだろう…)
放置しててもピクミンが死ぬことはないことを任せてしまえば、いずれ作業を終わらせてくれるはずですよね。
…そういうわけなので、ドキドキブラックホールなプレイヤーになって
お前ら壁ずっと叩いてろ。さらばだ。
…とピクミンを作業させて日没になっても放置するのです。
(※日没に一緒にいなかったピクミンは死んでしまいます。)
…ひどい!この鬼!悪魔!
このゲーム、数匹の犠牲は誤差なんですよ。(ひどい
残り日数7日を残して全ての宇宙船パーツを回収できました
やったぜ。
ドキドキブラックホールプレイヤー作戦でピクミンを放置させた結果です。
あと、ピクミン2とか3で似たような敵がいたりするので、倒し方を知っているのも、でかいかなあと思います。
それにしてもこのゲームは初見殺しである。
これ、リアルタイムでは大体半日で終わりました。
しかもほとんど深夜にプレイしてました。寝てください。
ゲームのボリュームとしては、やっぱりRPGをやりまくってた人間としては物足りなさを感じますね。
(ピクミン2が結構ボリューム満点なのもあって。)
初代ピクミン面白いよ。
ただし初見殺しです。
何度も何度もやってトゥルーエンドを迎えるゲームだと感じました。
うん、中間管理職ゲームなのでPDCAサイクルを回してやるのが大事ですね(
時にはブラック精神も必要なのかもしれない。
ピクミンは楽しいので、ぜひ中古屋に行って買ってやってみてください!
ではでは