ころさんです。
この記事で50記事になります!!!すごいぞ!!!
毎日コツコツと記事を更新したからこそ、できたことだと思っています。
実はいつもブログ記事をEvernoteに保存しています。
自分にとって、ブログ記事をEvernoteに保存することは、もう習慣になっていますねー
今回はブログの記事をEvernoteに保存してみてよかったことを教えたいと思います!
『ブログ×Evernote』でより快適なブログ運営ができますよ。
iPadはもちろん、スマホやPCでもできることなので、お好きな端末に使えます!
ブログ記事をEvernoteに保存してよかったこと
下書きがオフラインでできる!
ブログ運営にはこれだけでも価値があります。
iPadからいつでもどこでも下書きにアクセスできるのは最高です…。
つまり、ふと思いついたブログのネタをすぐに記録できるのです。
すぐにメモをせずに、ブログネタを逃したことはありませんか?
Evernoteに下書きとしてメモさせるだけでも、ネタをしっかりキャッチできます!
自分は外出先で、何回かブログのネタを思いついて、すぐ忘れてしまったことがあります…悲しい…
そうならないためにも、オフラインで下書きをすることができるようにしましょう!
過去にオフラインで下書きした話を書きました。
コンテキスト機能で他の記事との関連を見つけることができる(※有料)
Evernoteだからこそ、できることだと思います。
Evernoteには、関連したノート(データ)を探してくれる機能があります。
つまり、投稿したブログ記事をEvernoteに保存すると、Evernoteが関連記事を探してくれるんです。
自力で関連した記事を探すのは、非常に手間のかかることだと思います。
それを自動でやってきてくれるんです。やったね!
過去記事を読み返すことができますので、そこから新しいブログネタが生まれるきっかけにもなるかもしれません!
ちなみに、他のニュースサイトから関連した記事を紹介してくれます。
ニュースについての記事をよく書く人にとっては、結構良いかもしれませんね。
(ニュースサイトを探すか探さないかは自由に設定することができます。)
しかし、コンテキスト機能は有料なので注意。
プレミアム会員にならないといけないのです…。
キーワードを検索することができる
ブログの記事をEvernoteに保存しておくことで、キーワード検索して探すことができます。
ブログに投稿してから検索するときには役に立ちます。
ためしにiPadで「紅茶」で検索してみます。
検索結果はこんな感じになりました!
今回の検索結果に出てくる順番は、検索したときキーワードが含まれているのが多い順に並んでいると思います。
設定で更新日時順にもできるのでご安心ください!
ちなみに検索結果に紅茶とは関係ないコンテンツが出てきているのは、「紅茶飲み妖怪」というアイデンティティが邪魔しているだけだと思います。
仕方ないね!
バックアップになる
いつ何が起きても分からないので、バックアップは取っておきたいものです。
今まで書いてきたものが消えてしまう絶望感はもう…地獄ですよ?
記事の下書きをEvernoteに書くことで、自然にバックアップが取れます。
この機会なので、Evernoteに下書きを書くことを習慣づけておくのが良いと思います!
下書きをEvernoteに書くことの良さの中では、比較的地味な効果だと思いますが、いざというときにきっと活躍してくれます。
まとめ
いかがでしたか?
ブログ記事をEvernoteへ保存していくだけ良いんです。
とっても簡単ですが、ブログ記事をEvernoteに書く習慣を身につけることが大事ですね。
紹介した中には、プレミアムに課金しないと使えない機能がありました。
もし気になった人は試しにプレミアムにしてみるのもいいかもしれませんね。
もちろん、無料でも十分ブログ運営には役に立つと思います!
ブログ運営している人は、Evernoteを取り入れてみてはいかがでしょうか!
ではでは