どうも、ブログのジャンルがブレブレ気味なころです。
芯は趣味の事だからブレてはいないと思ってはいますけど!
実はiPadユーザーでございまして…
ブログもちまちまiPadから更新しているのであります。
今回はブログの下書きに使っているアプリをご紹介したいと思います。
iPadでブログ更新の民はオフラインで編集できると嬉しい!のです。が
- できれば純正のメモアプリより効率よく書いていきたい…
- だけどみんな紹介してくれるのが有料アプリで手を出しづらい…
- 買い切りのアプリならまだしも月額で支払うアプリはちょっと…
- 有料でブログやってるからあんまりお金掛けたくない…
ええ、分かりますとも!そんなワガママを応えてくれるのがいるんです!
「カウントメモ」は無料で使えて高機能!
↑有料で広告非表示も出来ます。
ブログを書く上で便利な機能3選
- 文字数を数えてくれる
- 半角全角一気に変換してくれる
- メモをカテゴリー分けできる
どうですか奥さん。無料でここまで出来ちゃうんです。
文字数を数えてくれる
「カウントメモ」ですからね!!!文字数カウントがメインです!
文字数のカウントは純正アプリには無い機能なので、単純にこれ目的で入れても良いかもしれないです。
文字数はアプリ上部中央に常に表示させているので、すぐに確認できます。便利!
メモ選択画面でも確認できます。便利。
余談ですけど、タイトル付けられます。
え?なぜ文字数をカウントする必要があるのか?
それは、検索上位に引っ掛ける為のテクニックの1つ(らしい)です。
つまり文字数が多い程、強くなれるのです!(この検索のお話は機会があったらまた今度)
ちなみに、文字数のカウント方法は設定で簡単に行えます。柔軟性があってとても良い。
自分はなんとなくカウントダウン方式を採用しています。
だってその方が経験値溜まっていく感があっていいでしょ?
経験値が貯め終わるとこんな表記に。ちょっと怖い。
半角全角一気に変換してくれる
これ、便利です。無料でここまでやってくれるとは…
数字とかを一気に半角や全角に変換する時が、とてつもなく気持ちいいです!!
今まで半角全角ごちゃ混ぜの数字に何度苦しめられた事か…
ちなみに一部分だけ変換とかいう器用な事ができないのが難点なので、ひらがなカタカナ変換は使わないかもしれないです。
それぐらい器用だと嬉しいけどね。もしかしたら単に使いこなせていないだけかもしれない…
メモをカテゴリー分けできる
下書き途中か投稿済かお蔵入りかという仕分けができます。
カテゴリーごとに色分けができるので、直感的に選択できるのも良いですね。
写真を載せながら書くスタイルの人にとっては、使いづらいかもしれませんが
単純に文字を書く分には純正のアプリより良いと思います。
本当に文字数カウントさせるだけに使う価値はあると思うよ!
あくまでもオフライン作業に便利な機能を紹介したので、オンラインに接続して利用する機能については割愛させていただきました。
カウントメモで書いた下書きをはてなブログに投稿してみた
はてなブログ公式アプリの見たまま編集モードでコピーしたものを貼り付けてあげます。
写真の添付とか見出しの設定を、ちまちましてあげます。
オフライン作業によって、場所を選ばずに文章を書くことができましたね!
この記事もカウントメモで下書きしたものを使って作成しました。
まとめ
iPadで使えるメモアプリ「カウントメモ」について
オフライン作業で活躍してくれる機能を3つに絞って紹介させていただきました!
復習用にこちらにも貼っておきます。
- 文字数を数えてくれる
- 半角全角一気に変換してくれる
- メモをカテゴリー分けできる
文字数を数えるだけのアプリではないことが分かっていただけたのではないでしょうか?
ここまで読んでいただきありがとうございます。
この記事で大体1500文字ぐらいでございますので、参考になればと思います!
気になった方は是非、ダウンロードしてみてください。
広告非表示にしたい人向けに有料版も置いておきました。
ではでは。
他のiPad関連記事